デンチャー

デンチャーの魅力について― more than a denture

デンチャー製作方法として提唱している当社のBPS(生体機能補綴システム)は、患者が求める審美的、機能的にカスタマイズされた義歯を提案します。

1. Preliminary bite registration

歯科医師にとっての小さな一歩…義歯にとって大きな飛躍に
セントリックトレー
セントリックトレーで顎間関係、咬合平面の仮決定します。
•患者固有の顎間関係の仮決定により、最終の調整を最小限に抑制
•顎間関係の仮決定は、概形印象採得時に対応
•総義歯と部分床義歯の両方のケースに使用
この製品の詳細

2. 機能印象

中心位の決定
ナソメータ M
ナソメータ Mは、カスタムトレーを装着することで、無歯顎患者の機能印象採得と上下顎間関係を記録するための装置として使用します。
• 中心位の決定、ゴシックアーチの描記
• 上下顎間関係、咬合関係の決定
• 滅菌処理が可能
この製品の詳細

3. 記録

スムーズな記録
UTS 3D
UTS 3DとナソメータMを3Dレジストレーションジョイントに接続することで、上顎作業用模型のマウンティング位置再現が可能。
• 機能印象採得後、顎間関係決定のため、ナソメータMへの簡単な接続
• ノーズピースが調節可能なので、カンペル平面(CP)、フランクフルト平面(FH)などの基準平面の設定が可能
• 3Dレジストレーションジョイントは、1本のトミーネジを締めるだけで、データを簡単に記録でき、咬合器へ再現が可能
この製品の詳細

4. Tooth set-up

患者様のエステティックなニーズに対応審美性の高い人工歯
SR ビボデント S
患者の口腔内のイメージを明るくするため、歯頚部形状を幅広に構成し、ナチュラルな歯列を表現
• SR ビボデントS PEシェード 20色
• SR ビボデント Sの上顎前歯は16形態
• 様々なケース対応可能な高度に架橋されたDCLマテリアル
この製品の詳細

5. Try-in

予測可能な結果
患者様とのコミュニケーション
口腔内での確認は、咬合高径、顎間関係、安定性、審美性、発音などを患者様と話し合って確認し、懸念点を修正することが大切になります。
•審美的、機能的な人工歯の排列
•快適な義歯の研磨面形態
•正確な中心位咬合

6. Finalization

ボタンを押すだけで、義歯床レジンの精密重合が可能
イボベース インジェクターシステム
イボベースは、高い適合性のレジン精密重合システムです。
•耐衝撃性に優れたマテリアルで、適合性に優れ、装着後の快適性、耐久性を実現
•重合収縮を補填するレジン注入をコントロール
•制御された重合
この製品の詳細